知れば知るほど「発酵」のとりこ♪マルコメWEBマガジン『発酵美食』おすすめ記事
いいね!6
2021/08/27
こんにちは。【運営スタッフのたわ】です。
日本のおいしい文化を語らうWEBマガジン『発酵美食』、
毎週木曜日に発酵にまつわる記事を配信しています。
今回は『発酵美食』より、おすすめ記事5本をピックアップ!
発酵食品が身体にいい理由を、専門家の方にインタビュー。
知れば知るほど、発酵のとりこになってしまいます♪
それでは、早速ご紹介します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【健康的な免疫力を整える食事って?】
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20200918/13030/
昨今、注目を集めている「健康的な免疫力」。十分な睡眠と適度な運動、
そしてストレスを溜めないことが健康的な免疫力の向上に有効とされますが、
日々の食生活ではどのようなことに気をつければいいのでしょうか。
【がんのケトン食治療の第一人者に聞く、日本人に適した食事の在り方】
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20191024/11977/
糖質を控え、脂肪を増やす「ケトン食」。
近年はケトン食の継続によってがん患者の予後が改善する可能性が報告され、
日本国内でもその臨床効果が注目を集めています。
【美腸カウンセラー・田和璃佳さんが伝授!元気になる腸活とは?】
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20191217/12164/
腸内フローラという言葉を一度は聞いたことがあると思います。
でも、それが何かって言われたら、意外と知らない人が多いんですよね。
実は、この腸内フローラこそ、腸活のキーとなる存在なんです。
【疲れたときや踏ん張り時に「糀甘酒」がいい理由とは?】
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20200220/12404/
近年、糀甘酒が持つ体にうれしい作用が数多く紹介されていますが、
今回注目するのは疲労サポート作用。運動による肉体的疲労はもちろん、
勉強や仕事など頭が疲れを感じた際に糀甘酒が一役買ってくれるといいます。
【体を温める食材、冷やす食材って?―賢い食材選びのヒント】
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/20190314/10791/
国際中医薬膳師の資格を持つ清水加奈子さんに、
薬膳料理の基本である体を温める食材・冷やす食材の分類や、
それらの取り入れ方についてお話を伺いました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
いかがでしたか?
発酵についての知識やエピソードが満載の『発酵美食』、
ほかにもたくさんの記事がありますので読んでみてください!
▼日本のおいしい文化を語らうWEBマガジン、発酵美食はこちら
https://www.marukome.co.jp/marukome_omiso/hakkoubishoku/
ミアさん
どちらの知識やエピソードも参考になるものばかりですね(*^^*)
コロナが蔓延しているので免疫力を整える食事には、とても興味があります。
2021/08/27 15:28:33
フロンターレ
とても興味深い記事ですね。
その中で「昔ながらの食習慣を取り戻すことが大切」というメッセージなるほどと思いました。
最近はまた塩糀を使う頻度が増えました。
また塩糀・しょうゆ糀作ろうかなと思ってます。
2021/08/28 10:41:23
ばんび
発酵で腸活。
先日のzoom甘酒イベントアンケート
回答プレゼントの甘酒が
届きました。
美味しくいただきます。
ありがとうございました
2021/08/28 21:39:58
桜あんにん
ファイトケミカルがとれる彩り野菜にきのこ類、たんぱく質といろんなものをバランスよく発酵食品も取り入れたら最強ですね!
秋は、野菜やフルーツやきのこが豊富な時期なのでいろんなものをバランスよく彩りよく沢山とって体の中きら元気になりたいです
2021/09/13 12:59:18
ひまわりママ
昔ながらの食生活、お味噌生活、気が付けばあれもこれも発酵食品、腸活して前向きに暮らしたいです
2021/09/13 13:23:40
ばたりん
どの記事も勉強になりました。
発酵食品を良く食べますが特に甘酒が大好きです。
コロナ禍で大変ですが少しでも免疫力を高める食事で頑張りたいと思います。
2021/09/14 04:27:48