
> キーワード 「そうめん レシピ 納豆」 の記事
検索結果 9 件
-
Vol.3 夏はさっぱりおいしく、体の中からきれいに!「ぬか漬けそうめんチャンプルー」
こんにちは、ぬか漬けマイスターの大湯みほです。 夏の足音が聞こえ始めている今日このごろ。子供のころは、何も気にせずに外で元気に走り回っていましたが、やはり紫外線は気にせずにはいられませんし、食欲も低下しがち…と、大人にな […]
-
無病息災の願いを込めて七夕にはそうめんを
7月7日の七夕にはどんな思い出がありますか?「天の川をはさんで、離れ離れの織姫と彦星が、年に一度だけ会うことができる日」そんな絵本を読み聞かせてもらったり、短冊に願い事を書いて笹に飾ったりした人も少なくないでしょう。今回 […]
-
過去から未来へ。「五味醤油」6代目が発酵文化を、楽しくつなげていく方法。
「 “醤油”とありますが、みそ屋です」と話すのは、甲府市で創業150年、まちのおみそ屋さんとして親しまれている「五味醤油」6代目の五味仁(ごみひとし)さん。妹の洋子(ようこ)さんと発酵デザイナーの小倉ヒラク(おぐらひらく […]
-
「納豆工房 せんだい屋」が誇る30種類のオリジナル納豆や焼きドーナツ…ユニークな商品の誕生秘話
日本人の食卓に欠かせない「納豆」。納豆といえば水戸が有名ですが、今回ご紹介する「納豆工房 せんだい屋」は、山梨県で創業50余年を誇る企業です。自然に恵まれた地で作られる納豆はすべてオリジナルで、その数はなんと30種類! […]
-
伝統の発酵文化に現代のアレンジをプラス。家康も愛した「浜納豆」
納豆は納豆でも糸を引かず、形は大豆そのままで、黒茶色――静岡県浜松市の「浜納豆」は、かの徳川家康も好んで食べたともいわれる発酵食品です。この浜納豆を長年作り続けているのが、創業1850(嘉永3)年の老舗・ヤマヤ醤油。7代 […]
-
オランダで納豆を製造販売するNATTODANⓇが伝える納豆の魅力と可能性
オランダ人の一家が納豆の栄養価に魅せられ、納豆を作り始め、家業として手作り納豆を販売しています。今までアジアンスーパーで冷凍の輸入食品としてしか買えなかった納豆が、オランダ人の手で、しかもオランダ産の大豆から作られている […]
-
日本のソウルフード、納豆を極める!ネバネバパワーを味わう食し方
食卓の定番として昔から親しまれてきた、納豆。納豆菌、ナットウキナーゼなどによる高い栄養価に加え、原料の大豆に含まれるイソフラボンや食物繊維による美容効果も期待できることから、最強との呼び声も高い発酵食品です。充実した納豆 […]
-
藁細工がきっかけで開いた発酵の扉。「醗酵BAR 納豆専科 ひだりうま」
おなじみの発酵食品である納豆は、毎日の食卓に気軽に取り入れられる健康食品として、幅広い年代に愛されています。しかし、その製法は時代とともに変化を遂げ、今ではスーパーなどに並ぶ納豆のほとんどが培養された納豆菌を添加してパッ […]
-
vol.10 納豆と米麹、菌の違うふたつの発酵でうまみたっぷり。minokamoさんの「納豆麹」
冬から春に移り変わるこの時季、体調管理が難しいと感じる人は多いのでは? そんな時こそ、手軽に食べられる、身近な発酵食品の出番です。 今回紹介するのは、納豆と米麹、ふたつの定番発酵食品で簡単に作れる「納豆麹」。「minok […]