-
発酵人
未来の発酵人が集う!醸造を専門的に学べる「醸造科学科」とは?
2021.12.16
-
世界を旅する料理人
料理研究家・栗山真由美さんがハマった 「マッサ・デ・ピメンタォン」
2021.12.09
-
世界を旅する料理人
韓国料理の味を支える、伝統発酵調味料と塩の関係とは?
2021.12.02
-
素晴らしき、ニッポンの味噌。
【後編】「ソトレシピ」の千秋広太郎さんに教えてもらう、寒い季節にぴったりのみそが決め手のキャンプ飯。
2021.11.25
-
暮らしの中の、小さな知恵
心と体に響く料理に変わる!発酵調味料の作り方と使い方
2021.11.18
-
発酵を訪ねる
街を変える!?ビール好き注目の「Omnipollo」の魅力
2021.11.11
-
発酵人
酢ムリエが伝授!酢の魅力と甘酒を使った合わせ酢とは?
2021.11.04
-
素晴らしき、ニッポンの味噌。
【前編】様々な経験が繋がりたどり着いた「ソトレシピ」千秋広太郎さんの、記憶に残る“父の味”とキャンプ飯の魅力。
2021.10.28
-
発酵を訪ねる
お米からエタノールを製造!発酵技術の応用で生まれる社会とは?
2021.10.21
-
世界を旅する料理人
モロッコの家庭の味と発酵調味料「レモンの塩漬け」の使い方
2021.10.14
-
発酵人
ハッコーを世界の共通語に!発酵を体感できる「発酵風呂」とは?
2021.10.07
-
発酵に恋して。
発酵をもっと手軽に食卓へ。「神楽坂発酵美人堂」の清水紫織さんに教えていただくこころも満足する一皿。
2021.09.30
-
世界を旅する料理人
美食大国「ジョージア」ってどんな国?独自の食文化と発酵食品のこと
2021.09.16
-
暮らしの中の、小さな知恵
子供の味覚を育てる「幼児食」。手をかけすぎず、素材を活かす工夫を
2021.09.09
-
暮らしの中の、小さな知恵
料理は自立につながる第一歩。子供と楽しむ「初めての料理」
2021.09.02
-
Pick Up
健康的な免疫力を整える食事って?見えない敵や体調の変化に負けない体を作ろう
昨今、注目を集めている「健康的な免疫力」。健康的な免疫力が高いと体調の変化への対策につな...
-
Pick Up
味噌汁を毎日飲むメリットって?
和食の定番であり、日本が誇る健康食の代表格・味噌汁。発酵学の第一人者である小泉武夫先生も...
-
Pick Up
体を温める食材、冷やす食材って?―賢い食材選びのヒント
「冷え」は万病の元といわれ、さまざまな不調を引き起こす原因にもなります。そんな冷え対策に...
-
Pick Up
砂糖不使用でも優しい甘さ。和菓子だけじゃない「発酵あんこ」活用法
日本の伝統的なスイーツである、和菓子に欠かせない「あんこ」。あずきから作られるためヘルシ...
-
Pick Up
Vol.1 愛情込めて育てよう!みほ流「ぬか床」の作り方
昔から食べられている日本の代表的なお漬物「ぬか漬け」。発酵食品が話題となっている昨今、乳...