よくあるご質問

商品カテゴリーから探す 「味噌」

検索結果75

味噌の「麹歩合(割合)」とは何ですか。

米味噌の原料は、「大豆」「米」「塩」です。
米味噌の場合、麹歩合とは、「大豆に対する米の割合」です。
一般的には、麹歩合が高くなると「甘い味噌」になります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/001/
20割糀みそってどういう意味ですか。

味噌の原料の大豆と米の比率を表す言葉です。
20割糀は、大豆の量1に対して2倍の米を使用した味噌になります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/002/
味噌の色はどうして違うのですか。

味噌の色の違いは、主に熟成期間の違いです。
一般に味噌は、熟成期間が長くなると次第に「赤く」なります。
これは、熟成によってメラノイジン(褐変物質)ができてくるためです。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/003/
味噌の甘い・辛いは、何で決まるのですか。

味噌の甘い、辛いは「塩分」と「麹歩合」で決まります。
例えば、「塩分」が高いと辛めの味噌になります。
「麹歩合」が高いと甘めの味噌になります。
「麹歩合」が高いと言うことは、米の使用量が多いため、
米のでんぷんが分解されて、「糖」がたくさん生成されて、甘味が強くなります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/004/
無添加の味噌の中に、酵素と酵母は生きているのでしょうか。

当社の無添加味噌(だしや酒精を加えていない)は、蔵出し味噌を生詰めしているため、
酵素が存在し、酵母は生きた状態の味噌になります。
※容器の中でも発酵・熟成が進みます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/006/
料亭の味(だし入り)は、味噌の中に、酵素は生きていますか。

加熱処理をしているため酵素は失活しています。
無添加の製品は加熱処理をしていないため、酵素は存在しています。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/007/
アミノ酸とは何ですか。

サトウキビ・でんぷん由来の旨み調味料です。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/008/
味噌は、色が変わると風味はかわりますか。塩辛くなりますか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/009/
パッケージのガス抜き穴から液漏れがありますが、大丈夫ですか。

無添加味噌は非加熱のため、酵母菌の働きによって炭酸ガスが発生し、中の味噌が盛り上がってきます。
その炭酸ガスによる膨張を防ぐためにガス抜き穴が開いていますが、
味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、味噌の上部に生じることがあり、
これがガス抜き穴から漏れるのが液漏れの原因です。

体に害とはなりませんので、そのまま食べても問題はありません。
液漏れを防ぐには、穴を塞ぐような重ね置きをしないようにしたり、 冷蔵庫に保管することで酵母の働きを抑えられます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/010/
未使用の味噌の上のほうに白いものが出ているのですが、大丈夫ですか。

以下の3つの可能性が考えられます。
①チロシン
異臭がなく、白い粒の場合は、熟成過程にできるアミノ酸の一種で、無害です。
チロシンは、たんぱく質を構成しています全20種類のアミノ酸の一つであり、
他の食品ではタケノコの水煮に白色の物質としてよく見られます。
味噌においては熟成の段階で、大豆のたんぱく質の分解が進むとチロシンが生じますが、
これは水に溶けにくい性質があるため、商品の味噌中に結晶として現れたり、
紙シートの上または下に白く現れることがあります。

チロシン


②産膜酵母
味噌の香り以外の異臭がして白い粒がある場合は、酵母の一種のため、取り除いてください。

③パーチメント紙
パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れてない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質には問題はありません。

パーチメント紙

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/011/
味噌の上の方が白っぽくなってしまったのですが大丈夫ですか。

冷蔵庫の冷気があたる場所に保管していると、白くなることがあります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/012/
未開封の味噌ですが、側面に青黒いカビみたいなものが見えるのですが大丈夫ですか。

原料である大豆が黒く着色したものです。蒸す際あるいは熟成段階にてごく稀に大豆の変色(こげ・大豆の目)があります。
こちらは製品に入っていても異常ではありません。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/013/
味噌を冷蔵庫に入れておいたら一部分だけ白くなっていたのですが大丈夫ですか。

冷蔵庫の冷気があたる場所に保管していると、白くなることがあります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/014/
未開封の味噌ですが、横から白い物が見えるのですが、大丈夫ですか。

脱酸素剤が味噌の中に埋もれないようにするために敷いてあるパーチメント紙(紙シート)です。
開封してパーチメント紙を剥いで何か異物があれば連絡してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/015/
味噌の真ん中あたりが高く、その横がくぼんでいて、そこの場所の紙が白くカビているのですが、大丈夫ですか。

パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れていない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質に問題はありません。

パーチメント紙

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/016/
味噌の上の紙のところに白いカビのようなものがあるのですが大丈夫ですか。

パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れていない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質に問題はありません。

パーチメント紙

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/017/
味噌の上に白い紙(パーチメント紙)があり、その上に脱酸素剤が置いてありますが、そのまわりが白くなっているのですが大丈夫ですか。

パーチメント紙(紙シート)は、味噌に触れていない箇所が白く見えます。
紙の特性なので、味噌の品質に問題はありません。

パーチメント紙

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/018/
味噌の上のシートをよけたら、丸くなっているのですが、大丈夫ですか。

注入の際のノズルの跡なので、品質に問題はありません。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/019/
味噌に白いものが出ていて、いつもより、味噌が緩くて、汁が出ているんです。

上部にでる白い成分は、熟成過程にできるチロシンというアミノ酸で、無害です。
また味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に生じることがありますが、品質には問題ありません。
物流段階等の温度などによって味噌の状態に差がでることもあります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/020/
買い置きの味噌の色が濃くなりました。食べても大丈夫ですか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/021/
棚に置いた買い置きの味噌が茶色くなっていますが、大丈夫ですか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/022/
味噌から水みたいなのが出ていますが、大丈夫ですか。

味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
カップの中で味噌の部分と混ぜて使用してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/030/
味噌を2~3ヵ月常温で置いたら真っ黒になっていますが、大丈夫ですか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/024/
収納していた味噌が赤みそになっていますが、大丈夫ですか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/025/
味噌を買い置きをして、キッチンの日の当たらない常温の所に保存しておいたら、
色が黒くなってしまったんですけど、食べても大丈夫ですか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/026/
最近、味噌の味が変わりましたか。塩辛く、甘味を感じません。よく見ると色が濃くなっています。

商品の味は変わっていません。

 

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/027/
同じ商品で、異なる種類の味噌を使うことはあるのですか。今回の購入した味噌は色が濃いです。

味噌は1種類のみです。

 

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

 

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/028/
味噌を開封して冷蔵庫に入れておいたら、上に醤油のようなものが溜まってきました。食べても大丈夫ですか。

味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
カップの中で味噌の部分と混ぜて使用してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/029/
みそ汁を作る時の、味噌とお湯の割合教えてください。

みそ汁1杯分は、味噌大さじ1杯(約17g)、お湯160ccが目安です。
※味噌の量はお好みで調整してください。

 

参考レシピ:豆腐とわかめのおみそ汁
https://www.marukome.co.jp/recipe/basic/01/

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/061/
味噌の容器がへこんでしまいました。なぜでしょうか。

温度の高いところから温度の低いところへ容器を移しますと、
容器内の炭酸ガスが味噌中の水分に吸収されるため、容器内の気圧が下がってへこむことがあります。
一度ふたを開けて、容器内の気圧を戻せば元に戻ります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/031/
味噌が赤黒くなってしまって、みそ汁が美味しくなくて食べられません。

みそ炒めやお漬物用の味噌として使えば、
賞味期限内なら比較的風味の変化を気にせず食べられます。


「みそ炒め」のレシピ
この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/032/
味噌の賞味期限を過ぎてしまったのですが、食べられますか。

味噌は、賞味期限が切れても、ただちに傷んでしまうものではありませんが、
褐変【(色が濃く変化)】が進んでいる場合は、風味に変化が現れます。賞味期限内で使用してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/033/
味噌の表面がうっすら黒いのですが大丈夫ですか。

時間の経過とともに、表面の一部が酸化によって、色が変化したことが考えられます。
味噌は、酸化や褐変によって色が濃くなることがありますが、
体に害とはなりませんので、そのまま食べて問題はありません。
しかし、風味の変化を感じることがあるので、その際には取り除いてください。

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/034/
味噌を冷蔵庫ではない涼しい所に1か月程置いていたら、
上の方が濃くなってしまったのですが、使っても害はないですか。

時間の経過とともに、表面の一部が酸化によって、色が変化したことが考えられます。
味噌は、酸化や褐変によって色が濃くなることがありますが、
体に害とはなりませんので、そのまま食べて問題はありません。
しかし、風味の変化を感じることがあるので、その際には取り除いてください。

褐変した味噌

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/035/
先日買ってきた味噌を開封したらアルコールの臭いが強かったのですが大丈夫ですか。

当社製品のみそを加熱・希釈せずにそのまま食べた場合には1.5%~5%程のアルコールが含まれています。
みそ汁にする場合には10倍希釈が目安となりますため1杯当たり0.2%~0.5%程のアルコールが含まれていますが、アルコールに弱い方や気になる方は注意してください。
※「無添加みそ・だしなしみそ」につきましては、工場出荷後も熟成が継続していますので、アルコールの含有量は熟成状態によって違いがあります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/036/
味噌の中に黒っぽい粒状のものが入っていました。

大豆を加熱した際のコゲが一部含まれてしまうことがあります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/037/
味噌を物置においておいたら、カップがパンパンになって、汁が出ているのですが大丈夫ですか。

カップ内で味噌の発酵が進んだことにより起こる現象です。
無添加味噌は酵母や酵素が生きたままの味噌であるためカップに詰めた後でも発酵が進むことがあります。
冷蔵庫保管をすることで、その現象をおさえることができます。
尚、味噌の熟成成分が「たまり」(旨みエキス)となって、
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/038/
味噌全体に茶色や黒っぽいカスが混ざってることはありますか。

だしの一部が混ざっていることが考えられます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/039/
味噌は、どこで保管するのがいいですか。

冷蔵庫(5~8℃)に保管することをおすすめします。
尚、冷蔵庫に入らない場合には、冷凍庫に保管しても大丈夫です。
一般家庭用の冷凍庫(-20℃)では味噌は凍らず、品質を保てます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/040/
開封後味噌のカップの蓋が外れやすいんですが、どうやって保管するのがいいですか。

①天面シールを剥がし、味噌を平らにします。
②カップの外側にはみ出る位までラップを長めに用意してください。
③ラップで味噌に密着するように表面を覆い、蓋をすることで外れにくくなります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/041/
味噌を買ってきたら白い紙とその上の紙は捨ててしまっていいのですか。

捨ててしまって大丈夫です。
味噌の乾燥を防ぐために開封した後、天面シールを剥がし、ラップで味噌の表面を覆ってください。
保管は冷蔵庫または冷凍庫でお願いします。

保管方法について

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/042/
未開封の味噌は、常温で保管すればよいですか。

未開封であっても冷蔵庫(5~8℃)に保管することにより、色や風味の変化の進行を遅らせることができます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/043/
味噌は、開封して何日くらいもちますか。

賞味期限まで食べられます。
尚、味噌はすぐに傷んでしまう食品ではありませんが、
購入後は冷蔵庫に入れておくと、風味の変化が抑えられます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/044/
「料亭の味 無添加 減塩」の減塩の「減」のところに穴があいて
その上にシールが貼ってあるのですが、理由は何ですか。

酵母菌の働きによって炭酸ガスが発生するので、ガスを抜くための穴です。
上に貼ってあるシールは空気【気体】を通す仕組みになっています。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/045/
味噌の上にある、四角い銀色の袋(脱酸素剤)の中身は何ですか。取っておいた方がいいですか。

脱酸素剤の中身は鉄粉(一部にはグリセリンが含まれています)です。
カップ開封前の容器内の隙間にある酸素を吸い取って、味噌表面の酸化を防いでいます。
開封後は効果がなくなってしまうため処分してください。
紙は、脱酸素剤が味噌の中に埋もれてしまわないためのものなので、こちらも処分し、
乾燥を防ぐため、ラップで味噌の表面を覆い冷蔵庫または冷凍庫に保管してください。
https://www.marukome.co.jp/miso/preservation/

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/046/
味噌の上にある、白いシートは何のために入っているものですか。捨ててもいいですか。

白いシートは、脱酸素剤が味噌の中に埋まってしまわないように敷いてあります。
開封後はシートを処分し、代わりにラップで味噌の表面を覆って保管してください。
保管の際には冷蔵庫または冷凍庫に保管してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/047/
これまで味噌の上にあった白いシートと、四角い銀色の袋(脱酸素剤)が入ってないですが、大丈夫ですか。

環境を配慮し、下記商品では紙シート、脱酸素剤を使用していません。
これまでは、味噌上部のすき間にある酸素による表面の酸化を防ぐため脱酸素剤を入れ、
これが味噌の中に埋まってしまわないよう味噌表面にシートを敷いていました。
下記商品は別の技術により、上部すき間の空気をガス(窒素と炭酸ガスの混合ガス)で置換してパックし、
味噌表面の酸化を防いでいます。

・新マルコメ君こし、こうじ、合わせ[650g]
・料亭の味(だし入り)[750g/375g]
・料亭の味 減塩(だし入り)[750g/375g]
・京懐石[650g/325g]

※紙シートと脱酸素剤を入れている商品もあります。開封前の酸化を防ぐ効果についてはどちらも同等です

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/048/
丸の内タニタ食堂の減塩みそに酒精は入っていますか。

丸の内タニタ食堂の減塩みそは酒精は添加していませんが、
味噌に含まれる酵母の働きによって作られたアルコールが含まれています。
アルコールに弱い方や気になる方は注意してください。
※非加熱製法での味噌のためアルコール含有量につきましては熟成過程によって差があります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/049/
味噌の中の糀が多いということは、アルコールも多いのですか。

糀の量とアルコールの量に関係性はありません。
アルコールについては味噌に含まれる酵母の働きによって作られます。
アルコールに弱い方や気になる方は注意してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/050/
味噌を作っています。種味噌として使っていますが、「生」と記載しているのはどのような意味ですか。

熟成味噌に、加熱殺菌処理を行わない製品にのみ「生」と記載しています。
すなわち、発酵を止めていない味噌ということです。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/051/
無添加味噌とはどのような味噌ですか。

無添加味噌とは、味噌の原料(大豆・米または麦・塩)以外の原料(糀、酵母、乳酸菌を除く)を使用していない味噌のことになります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/052/
減塩味噌とはどのような味噌ですか。

減塩味噌とは、比較する同種の標準的な味噌に比べてナトリウムを15%以上低減した味噌になります。
減塩タイプの即席みそ汁とは、比較する同種の標準的なみそ汁に比べて、ナトリウムを25%以上低減したみそ汁になります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/053/
味噌はそのまま生で食べられますか。

そのまま生で食べられます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/054/
「プラス糀 無添加 糀美人」に麦は入っていますか。

麦は入っていません。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/055/
「料亭の味(だし入り)」には、だしを入れなくてもいいのですか。

だしを入れずに使用できます。お好みでだしを足して使用することもできます。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/056/
「料亭の味(だし入り)」には酒精が入っていますが、離乳食に使用しても大丈夫ですか。

「料亭の味(だし入り)」を加熱・希釈せずにそのまま食べる場合には約1.5%~5%程のアルコールが含まれています。
一般的にはみそ汁にする場合、10倍希釈が想定されるため、
約0.2%~0.5%程のアルコールが含まれますので、参考に調整してください。
※加熱後のアルコール残存量には差がありますので、注意してください。
※医療機関や助産師に相談してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/057/
無添加みそには、酒精は入っていないのですか。

無添加みそは酒精は添加していませんが、味噌に含まれる酵母の働きによってアルコールが生成しています。
アルコールに弱い方や気になる方は注意してください。
※非加熱製法でのみそのためアルコール含有量につきましては熟成過程によって差があります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/058/
味噌の中に、アルコールが入っているみたいなのですが、子供にそのまま食べさせても大丈夫ですか。

加熱・希釈せずにそのまま食べた場合には約1.5%~5%程のアルコールが含まれています。
お子様やアルコールに弱い方や気になる方は注意してください。
※医療機関に相談してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/059/
みそ汁一杯の塩分量と算出方法は。
(塩分量・塩分濃度の計算式)

みそ汁1杯分の味噌の量は17g前後が目安となります。
塩分量は約2gです。
<みそ汁1杯分の塩分量>
例:料亭の味(だし入り)750gの栄養成分表 みそ100g当たりの食塩相当量・・・11.8gの場合
①1g当たりの食塩相当量・・・11.8g÷100g=0.118g
②17g当たりの食塩相当量・・・0.118g×17g=2.006g
<みそ汁1杯分の塩分濃度>
1杯分の塩分量÷(1杯分の味噌の量+お湯の量)×100
2.006g÷(17g+160cc)×100=1.13%

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/062/
みそ汁1杯分の塩分はどれくらいですか。

みそ汁1杯分の味噌の量は17g前後が目安となります。
塩分量は約2gです。
<みそ汁1杯分の塩分量>
例:料亭の味(だし入り)750gの栄養成分表 みそ100g当たりの食塩相当量・・・11.8gの場合
①1g当たりの食塩相当量・・・11.8g÷100g=0.118g
②17g当たりの食塩相当量・・・0.118g×17g=2.006g
<みそ汁1杯分の塩分濃度>
1杯分の塩分量÷(1杯分の味噌の量+お湯の量)×100
2.006g÷(17g+160cc)×100=1.13%

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/063/
味噌の色がいつもと違って濃い茶色で、汁も出ているのですが大丈夫ですか。

色が濃くなる褐変(かっぺん)は、夏場など高温で生じやすい現象です。
色が濃くなっても健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼします。
おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫での保存をおすすめします。

褐変した味噌

汁は味噌の熟成成分の「たまり」(旨みエキス)です。
味噌の上部に【醤油のようなものが】生じることがありますが、品質には問題ありません。
カップの中で味噌の部分と混ぜて使用してください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/023/
味噌の容器のプラスチックの蓋の下のアルミのような紙は何に分類されますか。

天面シールの裏の資材は、ポリエチレンにアルミ蒸着(微細なアルミを着けた層をもつフィルム)を行ったものになります。
表記は「プラ」としています。
処理方法につきましては、各自治体によって方法が異なります。お住まいの地区の自治体に問い合わせてください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/209/
味噌の容器のシュリンクって何ですか。プラごみで出していいのですか。

開封前のプラスチックの蓋が外れないようにするための細いフィルムのことです。
また、新品・未開封状態であることを識別するための役目もあります。表記は「プラ」としています。
処理方法につきましては、各自治体によって方法が異なります。お住まいの地区の自治体に問い合わせてください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/210/
味噌を使い終わって容器を洗い、プラスティックに分別して資源ゴミに出したいのですが、
パッケージのシールが剥がしにくいです。剥がしやすい方法はありますか。

ラベルにつきましては、弱粘性ラベルを使用しています。濡らさずそのままの状態で剥がすと、剥がし易くなっています。
一度、容器を洗う前試してください。
※ラベル部分が水に濡れた場合などは、逆に剥がしにくくなる場合があります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/211/
生味噌を最後まで使いたいので、味噌の残った容器にお湯を入れて溶かしても大丈夫ですか。

耐熱性がなく、火傷の恐れもありますので、お湯を入れての使用はしないでください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/212/
味噌のカリウム・リンの量を教えてください。

カリウム・リンの量は下記の通りです。

参考値
商品名 カリウム(mg) リン(mg)
料亭の味(だし入り)/100g中 450 160
料亭の味 減塩 (だし入り)/100g中 430 170
だし入り 料亭の味 あごだし/100g中 483 170
料亭の味 無添加/100g中 393 140
料亭の味 無添加 減塩 /100g中 450 170
京懐石/100g中 404 182
丸の内タニタ食堂の減塩みそ/100g中 380 150
プラス糀 無添加 糀美人/100g中 316 120
マルコメ君こし/100g中 456 150
マルコメ君こうじ/100g中 367 148
マルコメ君合わせ/100g中 476 160
この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/218/
カップ入りのみそのパッケージのリサイクルについて教えてください。

パッケージの素材は下記のようになっています。
お住まいの地域のルールに従って、分別してください。

みそカップ 料亭の味(だし入り)

紙
①ラベル
※乾いた状態だと剥がしやすいです。

プラ
②天面フィルム
③シュリンク
④カップ本体
⑤フタ



みそカップ プラス糀 無添加糀美人

①脱酸素剤
※リサイクル対象外

紙
②ラベル
※乾いた状態だと剥がしやすいです。
③シート(パーチメント紙)

プラ
④天面フィルム
⑤シュリンク
⑥カップ本体
⑦フタ

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/231/
袋入りのみそのパッケージのリサイクルについて教えてください。

パッケージの素材は下記のようになっています。
お住まいの地域のルールに従って、分別してください。

みそピロー(袋)

プラ
①袋

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/232/
味噌にはアルコールが含まれますか。

味噌に含まれる酵母の働きによってアルコールが作られます。また、品質保持のためアルコール(酒精)を添加している商品もあります。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/278/
みそ汁1杯を作る場合、「生みそ」で作る場合と「料亭の味 フリーズドライ つぶみそ(袋タイプ)」
「料亭の味 フリーズドライ 備蓄用顆粒みそ(缶タイプ)」で作る場合の量はどのくらいですか。

お椀1杯のみそ汁を作る場合、熱湯160mlに対して、「生みそ」の場合は大さじすり切り1杯(約17g)が目安になります。
「顆粒」の場合には大さじすり切り約1杯(約7g)、付属のスプーン(缶タイプのみ)で山もり約2杯(約7g)が目安です。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/290/
生みその賞味期限が見当たらないのですが記載はしていないのですか。
「プラス糀 生みそ 糀美人 650g」「丸の内タニタ食堂の減塩みそ 650g」など・・・

生みそ750g、650g、375g、325gの製品については左側面または右側面に賞味期限の印字をしております。

※製品ラベル内ではなくカップに直接印字しております。(一部例外あり)

※みその色が濃くなっている場合には印字が見えにくい場合がございます。

 

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/327/
商品裏面の説明を読んでいたら「通気口が付いています」と書いてありますが、どこにあるかわかりません。

製品天面の中央に通気口がついています。

無添加商品には酵母の働きによる容器の膨らみを防ぐための通気口があります。

※味噌の旨みエキス(たまり)が漏れることがあります。平らな場所で保管してください。

 

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/328/
味噌は開封したら冷蔵庫に保存すれば良いですか。

おいしさを保つために、購入後は未開封でも冷蔵庫(家庭用冷凍庫)での保存をおすすめします。

但し、お味噌の色・風味にはお好みがございますため、ご購入後より色が濃いお味噌がお好みの場合には
しばらく常温で保存いただき、お好みの色・風味になりましたら冷蔵庫で保存してください。

https://www.marukome.co.jp/miso/preservation/

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/329/
味噌の中に黒色(茶色・褐色)のものが混ざっていますが何ですか。

大豆の目(へそ)の部分や、工程由来による大豆のコゲたものが混ざることがございます。
お召し上がりいただきましても差支えございません。
ご心配な場合にはお客様相談室までご一報ください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/337/
減塩を心がけているのですが、おみそ汁1杯の食塩相当量を1g程にするにはお味噌をどのくらい使用したら良いですか。

通常みそ汁1杯分は、味噌大さじ1杯(約17g)、お湯160ccが目安となります。(食塩相当量:約1.3g~2.0g)
みそ汁1杯分の食塩相当量を1.0g程に抑えたい方は下記表のみその量を目安としてください。
※減塩を心がけているお客様にはの製品をおすすめしております。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/339/
URLをコピーしました

マルコメコミュニティ

marukome community 新商品についてディスカッションしたり、イベントへ参加したり気軽に参加できるコミュニティです。

オンラインショップ

ページトップへ
お気に入りに登録しました