よくあるご質問

キーワードから探す 「味噌 色」

検索結果2

絞り込み検索

キーワードで探す
商品から探す
味噌の色はどうして違うのですか。

味噌の色の違いは、主に熟成期間の違いです。
一般に味噌は、熟成期間が長くなると次第に「赤く」なります。
これは、熟成によってメラノイジン(褐変物質)ができてくるためです。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/003/
味噌の中に黒色(茶色・褐色)のものが混ざっていますが何ですか。

大豆の目(へそ)の部分や、工程由来による大豆のコゲたものが混ざることがございます。
お召し上がりいただきましても差支えございません。
ご心配な場合にはお客様相談室までご一報ください。

この質問のURL
https://www.marukome.co.jp/customer/faq/detail/337/
URLをコピーしました

マルコメコミュニティ

marukome community 新商品についてディスカッションしたり、イベントへ参加したり気軽に参加できるコミュニティです。

オンラインショップ

ページトップへ
お気に入りに登録しました